改質アスファルト防水トーチ工法とは、アスファルトに合成ゴムやプラスチックなどを合成することで品質を改良したアスファルトルーフィングシートを、トーチバーナーで炙りながら貼り付ける防水工法です。
水が内部に侵入しにくい水密性の高い防水層を作ることができるため、防水性を⾼めることが可能です。
比較的リーズナブルで工期が短いのも特徴として挙げられます。
TROUBLE こんなお悩みありませんか?
TROUBLE こんなお悩みありませんか?
- ベランダや屋上に水たまりができる
- 外観を綺麗にしたい
- ベランダや屋上の床がひび割れている
- 防水工事をした方がよいかわからない
- 防水工事にかかる費用が知りたい
ABOUT防水工事とは?
ABOUT防水工事とは?
-
防水工事とは
防水工事とは、建物の屋根や屋上、ベランダ、バルコニーなど雨水にさらされる箇所を雨水から守る工事のことです。
多くは鉄筋などコンクリート製の建物を対象としています。
新築の際に施工されますが、経年劣化やトラブルにより防水効果が低下するため定期的なメンテナンスが必要となります。 -
防水工事とは
防水工事の種類
防水工事の種類
-
改質アスファルト防水 トーチ工法
改質アスファルト防水 トーチ工法
-
改質アスファルト防水 常温工法
改質アスファルト防水 常温工法
改質アスファルト防水常温工法とは、改質アスファルト防水トーチ工法で述べたものと同じく品質を改良したアスファルトルーフィングシートを、溶かすのではなく、常温で材料を粘着させる工法です。
煙や臭いが発生しにくく、環境にやさしいといえる防水工法です。
隣住民への影響が少ないのが特徴として挙げられます。 -
ウレタン防水
ウレタン防水
ウレタン防水とは、液体のウレタン樹脂(プラスチックの一種)を重ね塗りすることで防水する工事です。
塗料の液体を塗装する塗膜防水によって、ジョイント(継ぎ目)がない施工をすることができます。
ウレタン防水は、リーズナブルで耐久性が高く、複雑な形状でも施工できます。 -
水性塗膜防水防水
水性塗膜防水防水
水性塗膜防水は、水性塗料の重ね塗りにより防水層を形成する塗膜防水工事で、ポリマーセメントともいわれています。
ポリマーセメントとは、粉状のセメントと液体状のエマルション樹脂を合成したものです。
ウレタン防水と同じく、リーズナブルで複雑な形状でも施工できます。 -
塩ビシート防水
塩ビシート防水
塩ビシート防水とは、塩化ビニル樹脂を原料とした防水シートを敷き張りしていく防水工法です。
塩化ビニルというのは、ポリ塩化ビニルと呼ばれるプラスチックの一種で、加工しやすく耐久性も高いので雨樋などに多用されています。
塩ビシート防水は、塗膜防水とは違って厚みが1.5mm~2.5mmのシート1枚での防水層ですが、防水性は高く、雨水や太陽光、熱に対しても優れた耐久力があります。
シートを広げて敷き詰めていく方法なので、ウレタン防水や水性塗膜防水などの塗膜防水工事と比べて広い面積でも手間なく施工することが可能です。 -
FRP防水
FRP防水
FRP防水とは、ガラス繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)を使った塗膜防水工事のひとつです。
液状のポリエステル系樹脂に硬化剤を加えて、ガラス繊維などと組み合わせて強化した素材です。
バルコニーなどの床面に使われていることが多く、軽量で耐水性、耐久性が高いため広く使われています。
MERIT 防水工事のメリット
MERIT 防水工事のメリット
-
建物の耐久性を高める
建物の耐久性を高める
防水工事を行うことにより、雨水や紫外線などのダメージから建物を守ることができます。
防水工事をしないと、建物内に雨水などが浸入し、建物の構造体となっている柱や壁張りの劣化を早めることになります。01. -
建物の耐水性を高める
建物の耐水性を高める
水は家を劣化させる原因の一つです。
防水工事は建物の外側を覆うように施工することで、雨水や空気中の水分が屋内へ浸入することを防いでいます。
防水することで内部の耐水性を高め、建物の劣化を防ぐメリットがあります。02. -
建物の寿命を伸ばすことができる
建物の寿命を伸ばすことができる
建物内に浸入した水分はサビやカビを発生させ、材料の劣化を早めます。
防水工事を行うことで水分の浸入を防ぎ、建物の寿命を伸ばすことができます。03. -
雨漏りなどの被害を改善できる
雨漏りなどの被害を改善できる
雨漏りは屋内に被害を及ぼすだけでなく、建物全体の劣化を早めます。
雨漏り被害を小さくするポイントは、異変や劣化に早い段階で気付くことです。
防水工事によって雨漏りの被害を防止することができます。04.